book review

what you see is all there is

プラトンとの哲学――対話篇をよむ (岩波新書)

☆☆☆

  • なぜ読んだのか
     対話について書かれた文章で著者を知り、改めてプラトンの対話篇に強く惹かれたため。

  • 何が書いてあったか

 正しくない理想を掲げると社会や個人は不幸を被る。正しい理想を描くためにはそれらを言葉で厳しく吟味する必要がある。(cf.p.168)

 だから僕は哲学に関心がある。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

夕凪の街 桜の国

夕凪の街 桜の国 (アクションコミックス)

夕凪の街 桜の国 (アクションコミックス)

☆☆☆☆

『夕凪の街』の舞台は,昭和30年(1955年)の広島市
『桜の国(一)』の舞台は,昭和62年(1987年)の東京都中野区
『桜の国(二)』の舞台は,平成16年(2004年)の東京都西東京市,中野区,広島市

『夕凪の街』

 原爆投下から10年,被爆者の皆実がわかっているのは『死ねばいい』と誰かに思われたこと,しかし生き延びていることであり, 自分が『死ねばいい』と思われても仕方のない人間になったと気づくことが怖いと言う.(p.16)
10年前の8月を内省する皆実の,この世にいてもいいのかという問いに,打越は,生きていてくれてありがとうと答え,皆実の生は肯定される.(p.28)
自らを死なずにすんだ人と認識していた皆実だったが,死を悟り,自分の死を喜んでくれている人がいるか問う.(p.33)
打越氏から生を肯定された皆実には,死を喜んでくれる人がいなければ,死ぬ事はとても辛いのだ.

『桜の国』

 旭は姉の皆実の五十回忌を期に,昔話を聞きに広島に行く.
会っている人々は,『夕凪の街』で皆実のお見舞いに来てくれた人,ワンピースを一緒に作った古田,打越だろう.
旭と打越が食べているものは,皆実が打越に同じ場所でご馳走した特産の珍しい野菜の料理なのだろう.

 凪生は赤ん坊の時の被害にあった被爆者の母,京香の影響からか,以前患っていた喘息を理由に,東子との交際を東子の両親から禁止される.
凪生は東子に,二人とも,お互いの家族から大切にされて生きてきたのだから,東子の両親を裏切ったり,悲しませる権利があるとは思えないと,伝えた事を七海は知る.
自らも被爆者で,夫と3人の娘を原爆の被害で失ったフジミも,東子の両親と同じく,息子の旭に,被爆者の京香と結婚する気か?と問い,もう知った人が原爆で死ぬのは見たくない,と言う.
旭と結婚した京香はフジミより早く亡くなっている.
 七海は,凪生も自分もいつ原爆のせいで死んでもおかしくない人間とか決めつけられたりしているのか,と問う.

  • 何を学んだか
     原爆投下から60年[2004年発行]経ても被爆者への差別がいまだに根強く残っている.

  • どう活かすか
     2017年の今でも,被爆者,被爆二世への差別はあるだろう.2011年の3.11以降は東北への差別もある.風化すれば,差別は無くなるかもしれない.しかし,人類が同じ過ちを繰り返さないためにも『忘れてしまえばすんでしまう事』(p.26)ではなく,語り継ぎ,乗り越えることは義務ではないだろうか.この話を終わらせるために,まだこの話を終わらせてはならないと考える.

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

この世界の片隅に 中 (アクションコミックス)

この世界の片隅に 中 (アクションコミックス)

この世界の片隅に 中 (アクションコミックス)

☆☆☆

  • 何を学んだか
     売られて遊郭に居るのだろうリンさんは,誰でも何かが足ら無いぐらいでこの世界に居場所はそうそう無くならない,と言う.(cf.p.41)この言葉に勇気付けられる現代人も多いだろう.
    帰宅後に勉強している周作さんの姿も印象に残った.(cf.p.124)
    当時は夫が入るお風呂の湯を妻が温めていたようだ.今では考えられない光景ではないか.
    周作さんのお父さんが,空襲からすずさんと晴美さんを守る姿に家長としての強さと家族愛を感じた.今の中年のおじさんたちは家族を守れるだろうか?

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

この世界の片隅に 上 (アクションコミックス)

この世界の片隅に 上 (アクションコミックス)

この世界の片隅に 上 (アクションコミックス)

☆☆☆

  • なぜ読んだのか
     映画を気に入り,原作はより詳細が描かれているとA君から聞いていたので読了. 

  • 何を学んだか
     子供の御使いや,結婚の仕方等今の日本との違いも感じる. しかし,当時からまだ1世紀も経っておらず,人間の本質は変わらない部分も多々在るように思う.
     皆,精神年齢が高いように見えるが,そんな精神年齢の高い,すずさんと同年代の方たちもたくさんの方がご存命だ.彼らには,戦後生まれの日本人はどう見えるのだろうか?
     90年代後半「21世紀は戦争が無い世紀」と言われていて子供ながらに凄い!!と思っていた.今は,人生の中でもっとも戦争を恐れている.

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

小中学生からはじめるプログラミングの本(日経BPパソコンベストムック)

☆☆

  • なぜ読んだのか
     2020年の必修化に伴う現状と,Pythonについてどこまで書いているか気になり読了.

  • 何を学んだか
     プログラミングスクールが45校紹介(広告?)されている.今後も雨後の筍のごとく開かれるのだろう. このままビジュアルプログラミング言語からPythonを学ぶ流れで教育が行われれば,20年代後半の日本ではPythonを書ける人材が増えている.

  • どう活かすか
     Pythonに注力する.

下記のリンクで本の中で書かれているスクリプトを写経した.

『小中学生からはじめるプログラミングの本』のスクリプト - 設計によるセレンディピティ

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

自分を愛する力 (講談社現代新書)

☆☆☆

  • なぜ読んだのか
     感動ポルノを考えるためのテクストとしてと,自分の自己肯定感の強さに不安があり,上手くコントロールする方法を知りたく読了.

  • 何が書いてあったか

著者は「生きてみなければ、その人の人生が不幸かどうかなんてわからない」(p.79) と言うが, 生きてみても,「不幸かどうかなんてわからない」のではないか?

私に想像力が足りない問いなのかもしれないが,
著者は,著者の身体を「じろじろ見てはいけない」と言う(cf.p.198)
子息にホームレスを例に説明した理由では,じろじろ見られると「いやなきもち」になるから,じろじろ見てはいけない(cf.p.197)と言う.
自己肯定感を持ち「自分を否定的にとらえたことは一度もない」(cf.206)という 著者は,なぜ,じろじろ見られると「いやなきもち」になるのか?

私は,社会が障害を作っており,重いものを持ったり,風邪で高熱が出れば,障害になるように,障害者も健常者も境界は曖昧だと考えている.ゆえにでは,なぜ,人をじろじろ見てはいけないのだろうか?

泉谷閑示が,結婚を焦るような人は,考えていないだけじゃなく,よく見ていない(cf.p.224) と言っていて,確かに,よく見てない,と思った.

  • 何を学んだか

誰にでもできないこと、苦手なことがある(cf.p.146)社会ではそれの克服を求められるように感じるが,得意なことを伸ばした方が良いのかもしれない.だとしたら,まずはできないこと,苦手なことを把握し,そこに投資しないように気をつけたい

成長には,成長を妨げる事物を取り除くことが重要.(cf.p.209)

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

10才からはじめるプログラミング図鑑:たのしくまなぶスクラッチ&Python超入門

10才からはじめるプログラミング図鑑:たのしくまなぶスクラッチ&Python超入門

10才からはじめるプログラミング図鑑:たのしくまなぶスクラッチ&Python超入門

☆☆☆

  • なぜ読んだのか
     プログラミング教育の状況への関心と,Python の理解を深めるため

  • 何を学んだか
     論理ゲート,プロセッサとメモリ,コンパイラインタプリタ,インターネットのポートについても触れていて驚いた. 今後はこのような知識が常識になっていくとしたら,大人も知っていないとマズい.

プログラミングをゲームを作る手段として子供に教育した場合,今は作らずとも楽しいゲームはたくさんあるので学習のモチベーションを高めることが難しいと思う. このように,強制的に学び,国民の殆どがプログラムを書けるようになっても,今後より,プログラマーが求められそうな時代に人数が足りることは無いのではないか?
しかし,だとすればこそ,どんな学問も同じだが,真剣に学び,能力を身に付けた人は社会で活躍出来るのかもしれない. それとも,プログラマーが,プログラマーがいなくても済む世界をプログラミングするのが先か.

下記のリンクで PythonJavaScript を写経した.

とてもわかりやすいプログラミングの本を見つけた - 設計によるセレンディピティ

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス