book review

what you see is all there is

新版 大学生のためのレポート・論文術 (講談社現代新書)

新版 大学生のためのレポート・論文術  (講談社現代新書)

新版 大学生のためのレポート・論文術 (講談社現代新書)

☆☆☆

なぜ読んだのか

良い論文・レポートを書くため

発見

6. 1. 文章の分かりやすさを作る唯一の原則1

  • 1文を短くする
    • 30字以内 長くても40字前後
    • 同じ言葉やおなじ意味の言葉を2つ以上入れない

(p. 197)

6. 3. わかってもらえるレポート・論文の3つの条件

  1. 自分のコトバで語る努力をしている
  2. 先人を少しでも乗り越える努力をしている
  3. 読む人を説得する努力をしている

(p. 206)

どう活かすか

  • なにごとも赤ちゃんのように積極的に自分から求めていく (p. 157)
  • 立ち読みをして、1ページ目を読んで2ページ目をめくったときに、読んだばかりの1ページ目になにが書かれていたのかわからなくなる本は、買ってはならない (p. 172)

  • 良い論文かどうかは、題名と最初の3~5行を読めばわかる (p. 171) から,題名と最初の3~5行を「やみくも」に論文を読む癖をつける

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス


  1. 色の分類は 齋藤孝 『三色ボールペン情報活用術』 角川書店,2003年.を参考

やれたかも委員会 1巻

やれたかも委員会 1巻

やれたかも委員会 1巻

☆☆☆

毎回の満子女史の批評を楽しみに読んだ.
なかなか「やれたとは言えない」.
読者が自分のやれたかもしれないエピソードを思い出しながら読んでいると思うと面白い.

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

げんしけん(2) (アフタヌーンコミックス)

☆☆☆

会長の怖さが良い

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

げんしけん(1) (アフタヌーンコミックス)

げんしけん(1) (アフタヌーンコミックス)

げんしけん(1) (アフタヌーンコミックス)

☆☆☆

自分もげんしけんの一員に成り,お互いの趣味を尊重するメンバー達と共に時間を過ごしているような居心地の善さがある.

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

野田ともうします。(1) (Kissコミックス)

☆☆