book review

what you see is all there is

日本人の英語 (岩波新書)

日本人の英語 (岩波新書)

日本人の英語 (岩波新書)

☆☆☆

  • なぜ読んだのか
     英語を英語で考えるコツを,英語を母語とする著者から学びたいので.

  • 何が書いてあったか
     著者が日本人の英文ミスの中で意思伝達上大きな障害と考えるものが取り上げられる.

  • どう活かすか
    母語を頭から追い払うため,外国語をとにかく多読し,書き,聞き,外国語で考える.

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

アカデミック・スキルズ―大学生のための知的技法入門

アカデミック・スキルズ―大学生のための知的技法入門

アカデミック・スキルズ―大学生のための知的技法入門

☆☆☆

なぜ読んだのか
 アカデミックなスキルが身についていないように感じるので読了.

何を学んだか

研究が先に進めなくなったら,

  • 問いの立て方
  • 問題設定の仕方
  • テーマ設定

の何らかの誤りがある可能性を疑い,もとに戻って考え直し,つねに進めていけるところから進めていく.(p.22)

主体が座標空間におけるどの位置から対象を見ているか,その視座を明確にするという意識は,主体が客観的であろうとする際に有用だ.(p.111)

読むスピードと人が聞いて理解できるスピードにはかなり開きがある.(p.124)
読むのに理想的な字数は,280字/分
普通に理解できる速度は,300字/分

どう活かすか

「どうしても取り組みたいという情熱さえあれば,2~3年後には君たちはその情熱を土台に見違える人間になっているに違いない」(p.23)

情熱を持ち,見違える人間になる2~3年を続けていく.

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

青の数学 (新潮文庫nex)

青の数学 (新潮文庫nex)

青の数学 (新潮文庫nex)

☆☆☆

  • なぜ読んだのか
    気分転換 
  • 何が書いてあったか

    「数学にたった一人で挑んでいるのが、自分一人ではないと知るためだ (中略)この数日間の風景が、いつか君を救うだろう。」(pp.261-262)

何事も孤独ではないと知ることが大事なのかもしれない.

「なぜ、という問いを発する心など、置き去りにして。だって、見たいのだから。ただ、見たいのだ。ぶつかって、その先に何が見えるのか。自分には今見えていない、その先が。」(p.306)

「面積が同じで、辺の長さの違う、『3つの』直角三角形」(p.270)

この栢山の閃きがハイライトな気がする.
* どう活かすか
 高校生の時に数学に対して思っていたことが書かれていた.
問いを置き去りにして見たその先に,相馬姐さんの言う「本当の数学」がある.
問題も楽しめた.
ところで,名字はもっと簡単にはならないのだろうか?
続きが気になるので2巻も読む.*1

青の数学2: ユークリッド・エクスプローラー (新潮文庫nex)

青の数学2: ユークリッド・エクスプローラー (新潮文庫nex)

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

*1:9頁から11頁を栢山と京香凛とともに解いてみた.需要があれば他の問題も書くかも.

王城夕紀『青の数学』9頁から11頁を栢山と京香凛とともに解く. - 設計によるセレンディピティ

日本語と外国語 (岩波新書)

日本語と外国語 (岩波新書)

日本語と外国語 (岩波新書)

☆☆☆

  • なぜ読んだのか
     母語と外国語学習に文化や習慣の理解が必須と考えたため.

  • 何を学んだか
     外国語を正しく理解するには、自分の国の文化および言語習慣に引きずられて解釈しないように、絶えず気をくばることが何よりも大切(cf.p.35)
      子供向けの絵本や資料は文化情報,文化的背景の宝庫(cf.p.45)

自分の国の文化および言語習慣に引きずられて解釈しないように画像検索でイメージで捉えることは有効かもしれない(cf.p.54)たとえば,フランスの「黄色い封筒」とはこのような色の封筒 enveloppe jaune - Google 検索 であり,多くの日本人が表象する黄色とは違う. 人工言語は人間の柔軟性を奪う(cf.p.62)

語彙の要素(cf.p.180)

系統の層 英語 日本語
1 ゲルマン語系のアングロ・サクソン語由来の基層部分 高級語彙の大半を占める漢(字)語
2 フランス語(Norman French)系の語彙が広く厚くかぶさる 漢(字)語とは起源的に関係のない和語
3 学問や技術の分野での高級語彙のほとんどが,ギリシャラテン語系の造語 洋語(いわゆる外来語のほとんど)

英語の訳を,漢字語の総括的代用品として使っている日本人がいる.例えば日本人が使う「ニーズ」は、英語の needs の訳としてではなく、むしろ需要、要求、希望といった漢字語の総括的代用品として使われている(cf.p.217)

  • どう活かすか
     子供向けの絵本や資料など,文化を意識して学習する.英語の訳を,漢字語の総括的代用品として使用しないよう気をくばる.

本筋から外れるが,イギリスで乗合蒸気自動車が走り始めた時,乗合馬車屋の組合が当局に働きかけて事故防止という名目で自動車の前を赤い旗を持った人を走らせる条例が30年あった(cf.p.196)らしい.自動運転技術が普及する際もバカバカしい条例が出来るのだろうか.

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

勉強の哲学 来たるべきバカのために

勉強の哲学 来たるべきバカのために

勉強の哲学 来たるべきバカのために

☆☆☆

  • なぜ読んだのか
     勉強の仕方を再考するため

  • 何が書いてあったか
    サブタイトルの「来るべきバカ」とは,勉強によって,あるバカ idiot (古代ギリシア語の idios 「個人の」「特異な」が語源)さを別のバカさへと変化すること.(cf.p.170)
    勉強の一番底に置くべきは、基礎的で歴史の長い学問[社会学,経済学,哲学,数学など]であり、その上に、現代的・現場的な専門分野を載せるという二重構造の意識をもつ(cf.p.130, 220)

  • どう活かすか
     より言語偏重になり,言語を玩具的自己目的的に使用する.
    「基礎的で歴史の長い学問」が好みでそれに投資してしまいがちだが,「現代的・現場的な専門分野」にもバランスよく配分する.
    勉強の有限化は,現時点では上手く実践出来ているので,今後も決断主義に陥らずに,判断中止を意識する.

著者が紹介しているWorkFlowy workflowy.com

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

普及版 考える練習をしよう

普及版 考える練習をしよう

普及版 考える練習をしよう

☆☆☆

  • なぜ読んだのか
     まだ知らない,考えるためのフレームワークを知るため,頭の柔軟体操のために読了.

  • 何を学んだか
     発見は無かった.

  • どう活かすか
     この本は小中学生程度の年齢の読者に推奨したい.
    それ以上の年齢の方は,この本にあるような考え方は身についていることは当然として,それ以上に柔軟な思考が社会から求められているはずだ.

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

ことばと思考 (岩波新書)

ことばと思考 (岩波新書)

ことばと思考 (岩波新書)

☆☆☆☆

  • なぜ読んだのか
     ことばと思考の関係に興味があり読了

  • 何を学んだか

 言語は,世界に対する見方(知覚の仕方)を変えたり,記憶を歪めたり,判断や意思決定に影響する.
 言語が思考を決定するか否か,異なる言語の話者が異なる思考をしているか,については二者択一的な答えをすることは不可能.
 object という語にぴったり相当することばは日本語に存在せず、「モノ」や「物体」では、object にとって最も大事な,モノの可算性がぼやけてしまう

日本人 アメリカ人
object objectではない
object objectではない
モノではない object
動物 モノではない object

(cf.p.39)

名詞を分類する文法は大きく3つに大別できる 地理的に近接している地域で同じ分け方をするわけではない
英語のような可算性,数えられるか数えられないかもう基準にして分類する 四大陸,パプアニューギニアなど世界中に散在 性や動物性,形による分類は選択しなかった
性で分類 ヨーロッパ大陸インド・ヨーロッパ語族の言語(イタリア語,ドイツ語)に限らず, アフリカ,パプアニューギニア南アメリカ大陸の言語 可算性と性の両方を選択
助数詞で分類 東アジア(日本語,中国語,韓国語),アメリカ大陸の先住民族の言語の多く,アフリカの多くの言語 動物性,機能性,形などを基準に分類する方法を選択し,可算性や性による分類は選択しなかった

(cf.pp.121-122)

  • どう活かすか
     最も適切なことばを選択し,使っていく.外国語だけでなく母語も学び続ける必要がある.

 子どもの知性の発達の中で,何かを一つ一つ覚え,規則性を抽出し、その規則性を使って学習を加速させ,知識を深めていことがよく見られるようだ.(cf.p.178) 学習する際は,規則性を抽出することに注力しようと思う.

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス